最終更新日
2020年6月10日
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |

【極意1】「起点がブレる」と「全て」がブレる
【極意2】「指の動かし方」こそが、「文字」である
【極意3】 単純な繰り返しこそが、「癖」となる
あああ あああ あああ あああ あああ あああ
参考

最適化への試み
タイピング速度についてはどのような指運法でも必ず限界があります。この限界を乗り切ることを「最適化」と云っています。基礎的な操作を習得せずに「最適化」を試みる方法も有りますが、成功することは稀で、多くの場合は徒労に終わってしまいます。
しかし、基礎的な操作を十分に習得した後での「最適化」は、さらなる入力速度の向上が期待できます。すなわち、基礎的な操作を十分に習得した後では、打鍵後、ホームポジションに戻る事なしに次に文字を打鍵することも可能な状態となっています。また、このように一旦ホームポジションを離れることがあって
も、次の瞬間には、無意識の内にホームポジションをキープした状態になっています。言い換えれば、最早、 ホームポジションの概念を取り払っても、その人の手の骨格に最適な指運が存在しますので、その方法を探求することにより、入力速度は大幅に向上します。
タッチタイピングに習熟している方は他人には真似のできない、その人固有の操作方法を必ず身に付けています。基礎的な操作を十分に習得しましたら、是非、「最適化」を試みて下さい